top of page

2015年度第二回リーダー研修会

今回の目標「動く・動かす」

 

 

 11月1日に行われた第二回のリーダー研修会について紹介します!

今回は今まで自分たちはどのように動いていたか、またどのように人を動かしているか?を考えておむすびころころを動きました!

 

 

 今回はリーダー研修会が始まる前に自己紹介とアイスブレイクを実行委員と一緒に考えてくれる参加者を呼びかけました。集まって参加した子たちが新しい自己紹介ゲームを教えてくれました。キャンプでも広めていけたらいいね!緊張がほぐれたところで二人でテーマ活動を動きました。動いてみて反省するところもあったけど大人数の時どのように動きたいかが分かりました。そのあと10人ぐらいのグループで動いてみて1シーン作って二人だけで動いたときより、動きたい背景が出来上がってきてみんなが一体となって「動く・動かす」を実行できたと思います。

 

 

 

 そのあとは深める時間として「想像をカタチに」「音とオノマトペ」「昔話のテーマ活動の達人になろう」の三つのテーマにわかれました。「想像をカタチに」のコースはねずみの目線やじさまの目線を、ものを使ってあらわすことでイメージや表現を作ってみたよ。「音とオノマトペ」はじさまがねずみ穴に落ちていく音からアリスがウサギ穴に落ちる音などいろんな音と比較して表現を考えていきました。「昔話のテーマ活動の達人になろう」は、昔話はなんで悪いおじいさんが出てくるのだろうなど、昔話の特徴から入り、その特徴を活かした表現を考えました!

 

 

 午前のプログラムが終わって待ちに待ったお昼ごはんの時間!!テーマ活動がおむすびころころなだけあっておにぎり率が高かったね!みんないろんな子とおしゃべりしながら楽しくごはんを食べました。

 ごはんのあとは、リーダー研修会の前に集まって考えたアイスブレイクをみんなでしたり、ソングバーズやフォークソングをみんなで楽しみながら踊りました。

 そして午後のプログラムは高校生と大学生にわかれ、その中で自分から動くタイプと、あんまり動かないタイプにわかれておむすびころころを動いたよ!いつも動くタイプはまとめている中でしっかりと他の意見を聞いているか、動かないタイプは自分からみんなをまとめ動かすことができるか試しながら動きました。また、午前中のコース別で考えた表現や考えをみんなで共有しながら場面を決めみんなの前で1チームずつおむすびころころを発表をすることができました!

 

 

 同じお話しでもいろんなおむすびや、じさまの落ち方などがあって、それぞれの工夫した点が違っていて、たくさんのことに知ることができたリーダー研修会になったと思います。ぜひ今回の研修会で身についた「動く・動かす」を地区、パーティ、キャンプなどいろんなところで使ってほしいです。

bottom of page